PR

【使ってみた】マーケニスタの特徴とメリット・デメリット

メンタルハック

※当記事はPRを含む場合があります。

こんにちは。双極性障害の躁鬱くん(@so_utsu_kun)です。

 

寝子
寝子

ウェブを使った働き方に興味があるけど何から始めよう…

元気
元気

現在ウェブ関連の仕事をしているけどもう少し知識やスキルを高められないか…

こんな風に考えている人は意外と多いと思います。

私自身、現在アフィリエイトサイトを2つ運営していますが、ウェブ知識0から完全に独学でサイトを管理しているため、知識のアップデートに不安を感じることが多々あります。

とはいえ、ウェブ関係の情報商材やスクールは玉石混交だし、料金も高い場合が多いのがネックでした。

今回、マーケニスタと呼ばれるWebマーケティング、動画制作、デザイン、生成AI・DX関連の動画視聴型オンライン学習サービスの存在を知ったため実際に使ってみました。

本投稿では、実際に私自身がマーケニスタを使ってみて感じたメリット・デメリットについて詳しく紹介します。

躁鬱くん
躁鬱くん

精神疾患を抱えている私が個人で参戦しているウェブ業界は、体調に折り合いをつけながらなんとか食らいついて収益を得られる貴重な職種と感じています。

知識と技術を高めるためのツールとしてマーケニスタを使ってみたリアルな感想を共有するため、ぜひ皆さんの選択のヒントにしていただければと思います。

マーケニスタの特徴3つ

マーケニスタの特徴は以下3つです。

マーケニスタの特徴
  • 1)月額税込4,378円の業界最安水準
  • 2)動画数は16カテゴリ1,000本以上
  • 3)月額制・いつでも入会・退会できて「縛り」なし

1)月額税込4,378円の業界最安水準

マーケニスタの利用料金は月額4,378円です。

これはウェブスキル学習サービスの中でも群を抜く安さです。

例えば、他のウェブスキル学習サービスの利用料金と比べると以下の通り。

サービス名入会金月会費等
マーケニスタ33,000円月額4,378円
デジプロ4か月・38万5千円
ワナビーアカデミー66,000円6か月・29万7千円~
WebRu0円月額1万780円~
躁鬱くん
躁鬱くん

マーケニスタが圧倒的に安いことが分かると思います!

\月額4,378円で継続縛り無し!/

2)動画数は16カテゴリ1,000本以上

https://markenista.com/

マーケニスタの動画数は16カテゴリ、1,000本以上

ウェブマーケティングの基礎知識に始まり、SEO、YouTubeやSNS運用に関する知識、バナーやコピーの作成方法など、基礎から実践まで様々なカリキュラムを網羅しています。

躁鬱くん
躁鬱くん

また、動画は順次増え続けているので最新情報をキャッチアップするにも◎です。

3)月額制・いつでも入会・退会できて「縛り」なし

マーケニスタは月額4,378円という低価格ながら「●か月以上の契約が必要」というような在籍の「縛り」がありません

明朗な料金プランで思い立った時に始められて、いつでも辞められるのは安心感がありますね。

躁鬱くん
躁鬱くん

ウェブスクール関係のサービス料金は高額になりがちだったり、「縛り」がある場合も多いですが、マーケニスタならリスクを最小限に始めることができます!

\月額4,378円で継続縛り無し!/

私が感じたマーケニスタの5つの大きなメリット

私自身マーケニスタを使用してみて、5つの点について大きなメリットを感じました。

私が感じたマーケニスタのメリット5選

  • 1)いまさら聞けないウェブツールの基礎知識が身に付く
  • 2)自分に必要な知識や技術をスムーズに習得できる
  • 3)ポイントをためるとお金に換金できる
  • 4)月1の勉強会で旬なトピックを学べる
  • 5)自分の興味外だったスキルの存在を知り、新たなビジネスチャンスのきっかけになる

1)いまさら聞けないウェブツールの基礎知識が身に付く

私は現在、2つのアフィリエイトサイトを運用していますが、ウェブに関する知識はすべて独学です。

そのため

躁鬱くん
躁鬱くん
  • ウェブ知識の抜け漏れが色々あるけどこんな初歩的な質問だれにもできない…
  • 我流でウェブツールを使用しているため、効率的な使用ができていない…

という場合もしばしば。

例えば今回マーケニスタでCanvaの使い方を改めて学んだのですが、恥ずかしながら今まで私はCanvaの「素材を整列させる」機能を知りませんでした。

※上記画像の各文字を同時に選択することで「素材を整列させる」ことができる。

躁鬱くん
躁鬱くん

初歩的なことではありますが、これまで気づかなかった知識の欠落に気づくことができ、自分のスキルがUPさせられました。

\月額4,378円で継続縛り無し!/

2)自分に必要な知識や技術をスムーズに習得できる

マーケニスタのプログラムは16カテゴリ1,000本にも及ぶため、自分に必要な様々な知識や技術を習得することができます。

特に

寝子
寝子

まず何から始めたらよいかな?

と思う人は「ロードマップ」をチェックしてみましょう。

https://markenista.com/service/roadmap/

マーケニスタの「ロードマップ」というページを見ると、

  • 広告代理業として独立、フリーランスをしたい方
  • SNS運用や制作のスキルを習得していきたい方
  • 広告運用やWebマーケティングスキルをもっと上げたい方
  • データ分析や解析などを強くしていきたい方

などという目的にしたがってどの順番でどのカリキュラムを受講すればよいかが示されています。

これにより、何から始めて良いか分からない場合でも、自分が身につけるべき知識や技術をもれなく受講していくことができます。

\月額4,378円で継続縛り無し!/

3)ポイントをためるとお金に換金できる

https://markenista.com/

マーケニスタの他社サービスとは大きく異なる特徴として、「Learn to Earn」「Teach to Earn」というシステムがあります。

その内容は、学べば学ぶほど、教えれば教えるほどお得な還元が得られるというもの。

  • 500ポイント ⇒ 500円相当のNFT
  • 1000ポイント ⇒ 1000円相当のNFT
  • 5000ポイント ⇒ 5000円相当のNFT

となり、NFTを日本円に換金することも可能です。

寝子
寝子

学んだり教えたりすることがお金になるって画期的!

\月額4,378円で継続縛り無し!/

4)月1の勉強会で旬なトピックを学べる

マーケニスタでは、月1回「勉強会」なるものが開催されています。

上記写真のように、

  • TikTok
  • ChatGPT活用術
  • 画像やサムネイルのデザイン

など、旬なトピックをオンラインで気軽に学べます。

寝子
寝子

単なる一方向の動画視聴には無いライブ感がやる気をそそる!

\月額4,378円で継続縛り無し!/

5)自分の興味外だったスキルの存在を知り、新たなビジネスチャンスのきっかけになる

私は現在ウェブサイトの運営をしているため、SEOや画像作成、マーケティングが主な興味の範囲でしたが、マーケニスタを開いてみると、様々なジャンルの教材がずらりと並んでいます。

眺めていると

躁鬱くん
躁鬱くん
  • SNSの活用についてももう少し勉強してみようか
  • リスティング広告って聞いたことはあったけど学べば自分にもできるのかな?
  • NFTの基礎知識は身に着けてみたいかな

というような新たな興味・関心が生まれるのを感じました。

この興味関心が直接的な利益に結びつくかはまだ分かりませんが、定額制で気軽に学ぶことで新たなビジネスチャンスの可能性も感じます。

\月額4,378円で継続縛り無し!/

私が感じたマーケニスタの3つのデメリットと解消策

一方、私がマーケニスタを使ってみて

人によっては、これはデメリットかも?

と感じた点もあるので紹介します。

マーケニスタのデメリット

  • 1)教材の量が多すぎてどこから始めて良いか分かりにくい場合がある
  • 2)しっかり知識や技術を身に付けるためにはある程度のまとまった時間が必要
  • 3)中上級者には易しすぎる講義もある
躁鬱くん
躁鬱くん

デメリット解消策もあわせて紹介します!

1)教材の量が多すぎてどこから始めて良いか分かりにくい場合がある

マーケニスタは16カテゴリ、1,000本以上の動画が視聴できることがメリットですが、一方で

寝子
寝子
  • 動画の種類が多すぎてどこから始めて良いか分からない
  • 今の自分が何を勉強すべきか分からない

という難しさも抱きがちです。

躁鬱くん
躁鬱くん

こういう場合こそロードマップを活用しましょう!

ロードマップでは

  • 広告代理業として独立、フリーランスをしたい方
  • こうっ国運用やWebマーケティングスキルをもっと上げたい方
  • SNS運用や政策のスキルを習得していきたい方
  • データ分析や解析などを強くしていきたい方

といった目的別のカリキュラム提案がされています。

躁鬱くん
躁鬱くん

自分の興味や関心、目的を明確にすることで自分に合った受講スタイルをスムーズに見つけることができるでしょう

\月額4,378円で継続縛り無し!/

2)しっかり知識や技術を身に付けるためにはある程度のまとまった時間が必要

マーケニスタの一つ一つの動画は2~5分程度とコンパクトにまとまっているため、スキマ時間で学んでいくこともできます。

が、しっかり知識や技術を身に付けるためにはそれなりに多くの動画を視聴する必要があり、必ずしも短期間で習得できるものではないことを覚悟する必要があります。

このデメリットに対しては、スキマ時間だけで学ぼうとせず「1日20分」などとあらかじめ目標を定めてコツコツ取り組むのがおすすめです。

また、例えばグーグルクロムの場合のクロムアプリ「Video Speed Controller」を使用して動画の再生速度を速めれば、時間を節約しつつ学習を進めていくことができるのでおすすめです。

\月額4,378円で継続縛り無し!/

3)中上級者には易しすぎる講義もある

最後のデメリットは、「中上級者には易しすぎる講義もある」点です。

マーケニスタの動画プログラムは、ウェブ業界未経験者からでもステップアップできるよう設計されているため、「初歩の初歩」といった内容もそれなりに含まれています。

このため、該当の知識や技術をすでに持っている中上級者には易しすぎると感じる場合があるでしょう。

解消策としては、学びたいカテゴリを選択し、細かく分かれたチャプターをざっと確認して自分にとって必要or興味が強い章のみを視聴するのがおすすめです。

躁鬱くん
躁鬱くん

例えば物販に関する学習内容は以下のようなチャプターに分かれています。

躁鬱くん
躁鬱くん

自分に必要と思われる章だけチェックすれば、時間も節約できますね

\月額4,378円で継続縛り無し!/

アフィリエイトサイトを運営している私のマーケニスタ活用方法

私自身は今回、自分の運営するアフィリエイトサイト運営に役立つウェブ知識を得たいという問題意識からマーケニスタに入会しました。

ここで立てた計画は以下の通りです。

魅力的なバナー作成方法をもう一度基礎から学びなおす

  • 学習カテゴリ:バナー&コピー制作
  • 学習内容:Canva(キャンバ)について/バナー&サムネイル作成/コピーのアイデア
  • 結果:今まで知らずにいたCanvaの機能を知り、バナー作成に活かすことができるようになった

GA4の活用、SEO対策を強化する

  • 学習カテゴリ:GA4、ヒートマップ、解析/SEO
  • 学習内容:GA4の活用方法、SEO対策の基本、EEAT、SEOに役立つ無料ツール
  • 結果:使いこなせていなかったGA4の機能を知り、自分のサイト運営に還元することができた。またSEOについての基礎を学びなおすことでリライトに活かすことができた。

SNSを戦略的に設計し、運用してみたい

  • 学習カテゴリ:SNS戦略設計・運用/動画制作(縦型ショート)編集
  • 学習内容:インスタグラム活用術/媒体別動画クリエイティブ作成方法
  • 結果:まだ着手には至っていないが、SNS特にインスタグラムやXに投稿するための動画作成や投稿方法について詳しく学ぶことができた
躁鬱くん
躁鬱くん

このように、自分の問題意識を満たしてくれる学習カテゴリがたくさんありました!

\月額4,378円で継続縛り無し!/

アフィリエイターの立場からマーケニスタはこんな人におすすめと感じた

実際にマーケニスタで学習を進めてみて、アフィリエイトサイトを運営している私の立場からは以下のような人にマーケニスタがおすすめであると感じました。

マーケニスタはこんな人におすすめ

  • ウェブ業界未経験の人
  • SNSやブログを使った副業に興味があり、基礎から学びたい人
  • アフィリエイターで現状の知識や技術に躓きを感じている人
  • SEOの知識やスキルをアップデートしたい人
  • 旬のテーマでウェブ業界の流れをつかみたい人
躁鬱くん
躁鬱くん

一つでも気になったら利用を検討してみましょう!

\月額4,378円で継続縛り無し!/

マーケニスタに関するよくある質問

最後に、マーケニスタに寄せられるよくある質問と回答を掲載します。

Q
入会金や月会費はいくらですか?
A

入会金が33,000円、月会費は4,378円です。

Q
月額料金に日割はありますか?
A

月額料金に日割はありません。

月額費は入会日/退会日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となります。

Q
解約・退会時に違約金はかかる?
A

解約・退会時にかかる違約金等は一切ありません。完全に入会金・月額料金のみで自由に入会・退会ができます。

Q
学習で分からないことがあったらどうしよう?
A

学習時に生じた疑問やつまづきに対しては「質問」コーナーでプロからの回答を得ることができます。

追加料金なしで自分の疑問点や悩みを解決できるので積極的に利用するのがおすすめです。

まとめ:ウェブ知識を手軽に身につけたいならマーケニスタがおすすめ!

いかがでしたか?

今まで私はウェブ関係の学習教材などは使用したことがありませんでしたが、独学でウェブ知識をアップデートするのに、低価格なマーケニスタは最適と感じました。

カテゴリやチャプターが細かく分かれており、デザイン、見た目も分かりやすいので欲しい情報にすぐにたどり着ける点も魅力に感じます。

月1回の旬なトピックを学べる勉強会や、プロから回答を得られる質問コーナー、学べば学ぶほど・教えれば教えるほどポイントがたまる仕組みなどはユニークで大きな魅力と言えるでしょう。

寝子
寝子
  • 手ごろな価格でウェブ知識を得たい
  • 実践的なスキルを手に入れたい

と感じている人は、ぜひマーケニスタの利用を検討してみてくださいね。

\月額4,378円で継続縛り無し!/

この記事を書いた人
躁鬱くん

2008年から体調がおかしくなり、2009年耐えられなくなって精神科へ。当初は「転換性障害」、「摂食障害」と、「境界性パーソナリティ障害の疑い」でしたが、2013年から「双極性障害」と診断されています。
女性です。
振り返ると、大切な人間関係すべて破壊して生きてきました。これからは破壊ではなく皆と愛を育んでいきたい。

躁鬱くんをフォローする
メンタルハック
躁鬱くんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました