※当記事はPRを含む場合があります。
こんにちは。双極性障害の躁鬱くん(@so_utsu_kun)です。ゴールデンウィークですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は現在、正直かなり具合が悪いですが何とか過ごしています。
ところでとっても嬉しいニュースがありました。
ゴールデンウィーク期間中、AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)が2か月間0円なんです!(※何日までかは不明なので早めの登録がおすすめかもです)
▶外部リンク:Kindle Unlimited登録ページ
ご存じの方も多いと思いますが、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は、Amazonに公開されている対象の電子書籍が契約期間中何冊でも読み放題!というサービスです。
私は普段はKindle Unlimitedには登録していなくて、キャンペーンで0円の時や「2か月99円」などという時に登録するようにしています。
たとえば有名どころだと、ハリーポッターシリーズが英語版も日本語版も全部Kindle Unlimitedに登録されており、無料で読むことができます。
私はハリポタ世代なのでシリーズが大好きで時々気分転換に読んだりしています。
ですが、今回のKindle Unlimitedのキャンペーンが嬉しかった理由は、
「次のキャンペーン時には自分に関係する精神疾患について学びなおしがしたい」
と思っていたからなんです。
特に最近夫婦の問題を抱えている私ですがそれ以前に
- 自分には自己愛や依存に関する根本的な課題があるのではないか
- 発達障害とは診断され切らなかったけど、夫をカサンドラ症候群にしてしまっている気がする
- そもそも夫と自分という閉ざされた環境と思考回路に陥っており、もっと高い視座で物事を俯瞰できないだろうか
こういった悩みを抱えていました。
それでKindle Unlimitedで以前から目をつけていたのがこの本でした。
パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか(岡田尊司)
岡田尊司氏の「パーソナリティ障害」の本です。
古い本ですが、私は学生時代「境界性パーソナリティー障害の疑い」と診断されていたため繰り返し読んでいました。
ただ、たしか引っ越しの時に手放して。
当時は、境界性パーソナリティー障害の部分だけが自分に関係していると思っていましたが、色々人生重ねてきたらすぐ責任から逃げたがってしまうし(回避性?)、逆に夫の性格・性質も対処しづらくて難しい(自己愛とか何か?)…とか思って。
ただ、やみくもに「●●パーソナリティ障害」の診断をつけることが目的ではなくて、この本のタイトルにあるように
いかに接し、どう克服するか
というい部分に注目したいと考え、読み直そうと思っています。
次に同じく岡田尊司さんの著書で以下の本も見つけました。
カサンドラ症候群(岡田尊司)
カサンドラ症候群とは、
パートナーあるいは家族など身近にいる人がアスペルガーや回避型のため、適切な意思疎通や関係性を築けない心的ストレスから、不安障害や抑うつ状態といった症状が起きている状態を指す言葉
と言われています。
私は一応心理検査したのですが、鬱状態でもそういう性質になることがあるから(?)という理由で発達障害の診断は下りなかった人間なのですが、
- 夫から繰り返し注意を受けていることをやらなかったり(忘れてしまったり)
- 不注意で会話の最中から別のものに目移りしてきちんと話が聞けない
- 相手の言っている言葉の意味や意図が分からず、コミュニケーションが成立しない
という不具合を色々抱えていて、私からしても不具合だけど、これを受ける夫自身もすごくストレスがたまるだろうし、結果色々問題も出ていて…

私自身がカサンドラ症候群についてもっと勉強するべきだ
という結論に行きついていたので、こちらもKindle Unlimitedなのがかなり嬉しいです。
今少し読み始めたところ。GW中に大体読んでおきたいなと思っています。
そして、最後の
そもそも夫と自分という閉ざされた環境と思考回路に陥っており、もっと高い視座で物事を俯瞰できないだろうか
という悩みに対するアンサーの一つとして松下幸之助さんの著書を少し読み返そうかなと思っています。
道をひらく(松下幸之助)
かなり有名な本なのでご存じの方も多いと思います。
簡単な見開き1ページとかで1つのテーマについての松下幸之助さんの考え方を知ることができます。
私は真っ先に
真剣に叱られる
松下 幸之助. 道をひらく (p.44). PHP研究所. Kindle 版.
の部分を読みましたね(;^ω^)
まあいろいろ悩んでます。
まとめ
こんな感じで今回紹介した図書はすべてAmazonサイトに飛べば「Kindle Unlimitedで読む」をタップすることで現在2か月間無料で読むことができます。

※Kindle Unlimitedの方をタップしましょう。間違って買い切り版をタップしないように気を付けてください。
ゴールデンウィーク何しようかな、暇だなと思っている人は登録するだけでもおすすめです。
読書好きの方であれば「光文社古典新薬文庫」などもチェックしてみてください。
カントやソクラテスやアリストテレスとかの哲学書を読みやすい翻訳で読めたりします!